BLOG

高遠城跡で写真にトライ!!~仁科盛信 徹底抗戦の地~その1

高遠城跡で写真にトライ!!~仁科盛信 徹底抗戦の地~その1

こんにちは(^^♪くまくまです。武田氏が滅亡した戦い甲州征伐で甲斐へと進軍する織田軍に抵抗することもなく(・・?追い込まれていく武田軍こんな状況の中徹底抗戦したのが高遠城主・仁科盛信武田信玄の五男で武田勝頼の異母弟である仁科盛信は武田軍にとって重要な軍事拠点のひとつ高遠城を死守する為決死の覚悟で抗戦したにもかからず高遠城はわずか一日で落城この高遠城をめぐる戦いは…仁科盛信をはじめ城兵たちに至るまで全員玉...

平清盛の面影を探して…西八条第へ(若一神社と座敷わらし) その6

平清盛の面影を探して…西八条第へ(若一神社と座敷わらし) その6

こんにちは(^^♪くまくまです。座敷わらしが居る家は栄え座敷わらしが去った家は衰退するといわれるけれど座敷わらしが遊ぶ楠として若一神社の御神木・大楠も有名(・・?と知り…びっくり‼こちらが座敷わらしが遊ぶ楠若一神社の座敷わらしについては平清盛に座敷わらしが付いていたけれど平清盛が亡くなると平家から座敷わらしが離れてしまいそれで平家が滅亡したとも言われているとか…この話にもびっくり‼確かに若一神社のお守りには...

平清盛の面影を探して…西八条第へ(若一神社) その5

平清盛の面影を探して…西八条第へ(若一神社) その5

こんにちは(^^♪くまくまです。こちらは歩道から若一神社をパチリ若一神社の境内に足を踏み入れると左側にこの社殿 *奥にあるのが社務所ですそして目に留まったのが…平清盛公ゆかりの御神水平清盛公ゆかりの御神水とは(・・?平清盛が熱病のときに体を冷やしたと伝わり今では飲むと運が開ける御神水といわれ自由に持ち帰ることもできる開運出世の水のことそして平清盛公ゆかりの御神水の脇には..平家物語の祇王の歌碑「萌出づるも...

平清盛の面影を探して…西八条第へ(若一神社) その4

平清盛の面影を探して…西八条第へ(若一神社) その4

こんにちは(^^♪くまくまです。西八条第の平清盛邸跡にある若一神社の社前には…この看板平清盛公 御創建の社若一神社とは(・・?由緒が書いてあるけど読みづらいということで勝手に要約すると…宝亀3(772)年唐より来ていた威光上人が紀州熊野に御分霊若一王子を奉斎鎮座したけれどその後御神体が土中に隠れてしまい…仁安元(1166)年熊野詣した際に御告げを受け京に帰った平清盛は土中より若一王子の御神体を探し出しこの場所に若...

About me

くまくま

くまくま