独眼竜ここにあり!天下取りの夢は…?~岩出山城(宮城県大崎市)~
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。1590年政宗の居城は再び米沢城へしかし翌1591年今度は居城を岩出山城へ移すことにそれには1591年に起きた葛西大崎一揆と関係が…なんと政宗はこの一揆を扇動した疑いで天下人秀吉に米沢城を取り上げられ一揆が起こった岩出山城へと転封にそのころの政宗の領地は…米沢城72万石それが岩出山城58万石へそしてこの岩出山城は関ヶ原の戦いの後1601年まで政宗の居城に岩出山城に移...
独眼竜ここにあり!!伊達政宗の野望②~黒川城(若松城)~
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。東北一の大名となった伊達政宗米沢城から会津の黒川城へと移りいよいよ天下取りに加わってこの年1589年というと…豊臣秀吉の勢いはいよいよ盛んとなり天下統一ももうすぐその秀吉1590年に小田原征伐行い…かたや政宗は…秀吉と戦うべきか小田原に参陣すべきか迷いあげくの果て小田原に遅参しさらに秀吉との戦力差を理解し服属そのうえ政宗は秀吉から1590年奥州仕置を受けることにその理...
独眼竜ここにあり!!伊達政宗の野望①~米沢城~
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。伊達政宗といえば…遅れてきた英雄なぜなら…織田信長、豊臣秀吉このふたりより約30年遅れて誕生し政宗が伊達家第17代当主になったころには信長は既にこの世になく天下は秀吉のものになりつつあり…しかし伊達家の家督を継いでからの政宗は未だ統一されていない東北にあって戦いに明け暮れ勢力を拡大こうして…天正17年(1589)時点で東北一の大名に政宗が誕生からこのころまで居城として...