蓮華温泉~行きたい!謙信の隠し湯へ(新潟県糸魚川市)~

♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。上杉謙信が鉱山の開発をしていた際発見したと伝わる秘湯それが…蓮華温泉蓮華温泉とは…新潟県糸魚川市にある温泉街も存在しない一軒宿の温泉まさに秘湯そしてこの温泉の魅力は…4か所ある露天風呂しかも3種類の泉質を楽しめてその露天風呂は…標高約1500mにあり眼の前には北アルプスの山々が連なり広大なパノラマとなって…但しちょっと注意したいことがそれは…この露天風呂大自然の中にある...

行きたい!妙高高原にある謙信の隠し湯~燕温泉「河原の湯」(新潟県)~

こんにちは(^-^)/ くまくまです。夏バテぎみの今日このごろ武将の隠し湯で思わず行きたくなったのが…上杉謙信の隠し湯とも伝わる燕温泉「河原の湯」その隠し湯は…妙高山の東麓なんと標高約1100mそして燕温泉街の奥へさらに数分山道を歩いたところまさに隠し湯「河原の湯」とは…渓流沿いにある無料の露天風呂湯船はひとつで混浴(更衣室は男女別)入浴できるのは日の出から日没まで(但し月・金曜日の午前中は清掃のため入浴で...

「義」に生きた上杉謙信と武田信玄の遺言

こんにちは(^-^)/ くまくまです。その生涯において43勝2敗25引き分けという無類の強さを誇った武将それが上杉謙信そして謙信の偽らざる心それが「依怙(えこ)によって弓矢は取らぬ。ただ筋目をもって何方(いずかた)へも合力す」『白河風土記』よりこの意味するところは…私利私欲で合戦はしない。ただ道理をもって誰にでも力を貸すということこの言葉のとおり謙信の戦いはいつも他国より要請されたものばかり戦国時代の武...

知ってた?上杉謙信と毘沙門天の出会い~林泉寺(新潟県)~

こんにちは(^-^)/ くまくまです。謙信と毘沙門天その出会いとは…それは謙信がまだ幼名虎千代と呼ばれていた頃のこと…天文5年(1536年)虎千代7才父である為景が隠居し家督を兄である晴景が継いだ時虎千代は林泉寺に預けられ…ところで林泉寺とは新潟県上越市にある曹洞宗(禅宗のひとつ)のお寺で開基は謙信の祖父である長尾能景もともと謙信とゆかりのあるお寺謙信はこの林泉寺で運命の出会いを…それは住職天室光育との出会...

旗印は「毘」!!上杉謙信は毘沙門天の化身?

こんにちは(^-^)/ くまくまです。謙信といえば越後の龍戦場にひらめく「毘」の旗印この「毘」の旗印は毘沙門天のこと毘沙門天とは…仏教における持国天・増長天・広目天とともに四天王のひとり謙信は毘沙門天を信仰して…春日山城中に毘沙門天を祀る毘沙門堂をつくり…日々読経していたとしかもこの毘沙門天通常の像とは異なり…多宝塔を持たず三叉鉾を立て腰に手を当てる姿勢で邪鬼を踏む像まさに戦の神謙信は泥足毘沙門天と呼んでい...