越前大野城~晩秋は天空の城へ!(福井県大野市)~
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。晩秋といえば…やっぱり行きたくなるのが…天空の城そしてこれからの時期行ってみたい天空の城それは越前大野城なぜなら晩秋の早朝城下が雲海に包まれその中でまるで浮かんでいるように見える越前大野城はきっと戦国時代にタイムスリップしたような不思議な気持ちにさせてくれそうこの越前大野城とは…大野盆地の中亀山(標高249m)に位置する平山城で天守は昭和に再建また2017年(平成29...
北の関ヶ原!慶長出羽合戦の激戦地へ~長谷堂城の戦い(山形県)~
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。関ヶ原の戦い…慶長5年9月15日美濃国関ヶ原で繰り広げられた決戦徳川家康率いる東軍石田三成率いる西軍この戦い実は…日本の各地で東軍と西軍の決戦は行われていて関ヶ原から遠く離れた東北ここで繰り広げられたのが…最上義光・伊達政宗の東軍上杉景勝の西軍による戦いそれが…慶長出羽合戦そしてこれが「北の関ヶ原」といわれる戦い過去の記事→もうひとつの関ヶ原の戦い もみてね(#^.^#)この...
行ってきました!手力雄神社へ(岐阜県)
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。先月も訪れた手力雄神社(前回の記事はこちらをクリック→手力雄神社)また今日も…この手力雄神社は信長ゆかりの神社若かりし日の信長が幾度か訪れたのそう思うと…たまらないそしてこの手力雄神社付近にはなんと那加織田町と那加信長町が並んで残っていてこの手力雄神社はほんとうに信長ゆかりの土地そう思えてきて…境内の中にこんなところに信長の家紋発見ここにも発見たまらないそして…記念の御...
やっぱり!!会津といえば白虎隊の悲劇~会津若松城~
こんにちは(^-^)/ くまくまです。会津若松城といえば幕末の会津戦争と白虎隊の悲劇会津戦争とは…慶応4年(1868年)新政府軍と奥羽越列藩同盟の中心会津藩との戦いのことこの戦いは3か月にわたり落城までの1ヵ月間はなんと籠城に耐え元号が明治へ改まっていた1968年9月22日に降伏その落城1か月前に起きた悲劇が…白虎隊の自刃それは…8月23日戸ノ口原の戦いに出撃し生き残った隊士20名が飯盛山まで後退しそこで...