行ってみたい!備中松山城へ(岡山県)
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。備中松山城といえばくまくまの中では・・・2016年NHK大河ドラマ『真田丸』でのオープニング映像その備中松山城はなんと現存する12天守の中で最も高い所にある山城だったのだ標高430mの臥牛山の山頂にあり岩村城(岐阜県)、高取城(奈良県)とともに日本三大山城のひとつということは・・・雲海に浮かぶ備中松山城が期待できるってことそう備中松山城は天空の城そして雲海に浮かぶ備中...
知ってた?岐阜城も天空の城って~岐阜県~
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。日増しに寒くなって来る今日この頃寒くなる季節期待できるのが・・・雲海に浮かぶ天空の城雲海のなか浮かんでいる姿はとってもロマンチックそしてなんと織田信長が居城としていた岐阜城も天空の城のひとつ岐阜城といえば…金華山の山頂にありその山裾には長良川が流れきっと天守からの眺めは…織田信長が天下統一を目指していた頃の居城である岐阜城これからの季節運が良ければきっと天空に浮かぶ...
ほんと!?明智光秀は落ち延びていた~桔梗塚(岐阜県山県市)~
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。前回の記事では…明智光秀最期の地は京都市伏見区小栗栖にある明智藪と書いていたくまくまだったけどちょっと調べていたらこんな伝承を発見それは…明智光秀は山崎の合戦でというか明智藪で最期を遂げておらず…岐阜県山県市まで落ち延びたというものでもなぜ岐阜県山県市なのそれは…明智光秀が岐阜県山県市で生まれたという伝承があるためそれで明智光秀がこの地まで落ち延びてきたという伝承も生...
明智光秀最期の地~明智藪(京都市)
♪こんにちは(^-^)/ くまくまです。気が付けばもう11月ということは…NHK大河ドラマ『麒麟がくる』ももうすぐそういえば京都市伏見区の小栗栖に明智光秀最期の地があり…昼間に行っても薄暗くて気味悪いと聞いたことがあったっけ…ところで明智光秀の最期といえば…本能寺の変の後豊臣秀吉との山崎の戦いに敗れ…近江坂本を目指していた途中落ち武者狩りにあい非業の死を遂げたという記憶が…明智光秀最期の地が明智藪と呼ばれる竹藪の...