七曲り登山道(大手道)から岐阜城跡へ… その1
こんにちは(^^♪くまくまです。5月の中旬にやって来たのは…七曲り登山道 こちらは七曲り登山道の入り口の看板 (昨年10月にめい想の小径から岐阜城跡へ登城したくまくまです)ところで七曲り登山道とは岐阜城への登城路の中でも人気の登山道しかもこの七曲り登山道は戦国時代の岐阜城の大手道ということは…織田信長はもちろんルイス・フロイスもこの七曲り登山道を通って岐阜城に登ったのかも(・・?などと想いが巡るくまくまちょ...
武田信玄ゆかりの地を訪れて~長岳寺(長野県下伊那郡阿智村)~
こんにちは(^^♪くまくまです。西上作戦の途上に野田城の戦いで病に倒れ元亀4(1573)年4月甲斐に引き返す途中に死去した戦国武将…それは武田信玄こちらは長岳寺長岳寺といえば武田信玄公終焉の地と伝わる場所で信玄公を火葬したと伝わる天台宗のお寺こちらは長岳寺の本堂 奥の間には信玄公の兜の前立て二種が所蔵されています(但し撮影は禁止)ところが…戦国時代の長岳寺があったのは現在の中央自動車道の北側にあたる場所それか...
くまくまの写真にトライ!!~2022春・武田勝頼首実検の跡を訪れて~
こんにちは(^^♪くまくまです。4月下旬に訪れたのは…昨年9月にも訪れた武田勝頼首実検の跡そのときはこんなだった場所その場所が桜の季節には…こんな感じ1582(天正10)年甲州征伐で織田信長に攻められて最期を遂げた武田勝頼・信勝父子の首が浪合宿に滞在していた織田信長の元に届けられ首実検されたこの場所には徳川家康それに明智光秀といった戦国武将も滞在していたのでしたしかしこの武田勝頼首実検の跡を知らせる看板がなかっ...
くまくまの写真にトライ!!~2022春・苗木城跡へ~
こんにちは(^^♪くまくまです。岩村城跡を訪れた同じ日に苗木城跡の北側にある苗木さくら公園にも行ってみたこの苗木さくら公園とは…広さ10ヘクタールで700本ほどのソメイヨシノが咲き誇る桜の名所なのだところが苗木さくら公園の桜は散り始めていて桜吹雪が舞っていたそれで目線を変えて撮ることに…するとこんな写真やこんな写真が撮れたのでした(^_-)-☆次回もよろしくお願いします☆彡ランキングに参加しています。ポチっと応援...
くまくまの写真にトライ!!~2022春・岩村城跡へ~
こんにちは(^^♪くまくまです。4月中旬に訪れたのは岩村城跡こちらは岩村城跡案内図今回は…国道257号線を木の実峠方面に車を進め地図のように岩村城跡登り口を左折して狭い一本道を登った先にある出丸広場の無料駐車場を目指し岩村城跡の山頂を訪れたくまくまいざカメラを準備して桜の花を探して歩いて行くと…「このあたりから写真を撮ると石垣と桜が上手に写るよ」と先に写真を撮っていたおじさんからアドバイスを受けた写真がこち...