今年もありがとうございました☆彡
こんにちは(^^♪くまくまです。今年もあと数時間となりました今年一年訪問いただた皆様本当にありがとうございましたよいお年をお迎えくださいランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします。...
いざ関ケ原!!~知ってた!?池田輝政 その1~
こんにちは(^^♪くまくまです。こちらは垂井町にある池田輝政陣跡池田輝政とは…永禄7(1564)年尾張国生まれの戦国武将で父・池田恒興は織田信長の重臣のひとり池田恒興の母親は織田信長の乳母でなんと織田信長と池田恒興は乳兄弟の間柄そして本能寺の変が起きると…織田信長の後継者を決める清洲会議では豊臣秀吉などと信長嫡孫の三法師を擁立し織田信長亡き後の主流派に(・・?しかし父・池田恒興は天正12(1584)年小牧・長久手の...
いざ関ケ原!!~知ってた!?浅野幸長 その3~
こんにちは(^^♪くまくまです。こちらは浅野幸長陣跡慶長18(1613)年浅野幸長が世を去り男子に恵まれなかった浅野幸長の跡を継ぎ和歌山藩主となったのは浅野幸長の弟・長晟それが1619(元和5)年になると豊臣秀吉死後浅野幸長とともに豊臣七将と呼ばれた福島正則が安芸国広島藩主として安泰に想われたのに…なんと幕府に無断で石垣の修復工事をしたとの因縁(・・? をつけられ改易の憂き目にあってしまい…すると37万6千石で和歌山...
いざ関ケ原!!~知ってた!?浅野幸長 その2~
こんにちは(^^♪くまくまです。こちらは浅野幸長陣跡にある案内板の一部案内板にもあるように関ケ原の戦いの後紀伊和歌山藩37万6,000石の大名となった浅野幸長慶長13(1608)年になると慶長8(1603)年生まれの浅野幸長の娘・春姫が慶長5(1601)年生まれの徳川家康の九男・尾張大納言徳川義直と婚約この婚約については浅野幸長の豊臣家への忠誠心も絡んでいるようで…実は浅野幸長は慶長16(1611)年二条城で豊臣秀頼が徳川家康と会見...
いざ関ケ原!!~知ってた!?浅野幸長 その1~
こんにちは(^^♪くまくまです。こちらは垂井町にある浅野幸長陣跡浅野幸長とは(・・?戦国武将である浅野長政の長男で親子ともに豊臣秀吉に仕えた戦国武将父親・浅野長政は豊臣政権で石田三成などと五奉行に任命された人物だったけれど…長男である浅野幸長は加藤清正や福島正則などと共に武断派と呼ばれ石田三成と対立して行き遂にはその武断派の七将で石田三成を襲撃し豊臣家臣でありながら徳川家康に接近して行き…そうして慶長5(1...