真田一族の郷へGO!! その5 ~真田氏本城跡へ(前編)~

真田一族の郷へGO!! その5 ~真田氏本城跡へ(前編)~

こんにちは(^^♪くまくまです。長谷寺からの山道を下りてきて次に向かったのは真田一族の郷のほぼ中央にある…真田氏本城跡こちらは城跡入り口付近にある駐車場幸隆(幸村の祖父)の時代からの戦時用の山城で真田氏の拠点であったと思われる真田氏本城跡も今では麓から歩かなくても車で城郭の主要部付近まで行けるのでちょっと楽した気分(・・?のくまくまということで仕えていた武田氏が滅び織田信長も本能寺で散った翌年1583(天正1...

真田一族の郷へGO!! その4 ~幸村公供養塔のある長谷寺(ちょうこくじ)へ~

真田一族の郷へGO!! その4 ~幸村公供養塔のある長谷寺(ちょうこくじ)へ~

こんにちは(^^♪くまくまです。山家神社のほど近く狭い山道を登って行くと駐車場がありこの看板を発見やって来たのは長谷寺(ちょうこくじ)ここは(・・?幸隆(幸村の祖父)夫妻と昌幸(幸村の父)のお墓がある場所ということで行ってみると…本堂の脇に発見したのは「真田公墓所」の案内板矢印に従い歩いて行くとトンネル(・・?ここをくぐるとまるで別世界…綺麗に手入れされた庭園になっていて庭園脇にはこの階段があり誘われた木立...

真田一族の郷へGO!! その3 ~山家(やまが)神社へ~

真田一族の郷へGO!! その3 ~山家(やまが)神社へ~

こんにちは(^^♪くまくまです。こちらの神社は山家(やまが)神社山家神社とは(・・?927年に完成した延喜式神名帳にも神社名がある由緒正しい神社で真田一族も氏神として崇めていた神社この近くには真田幸隆(幸村の祖父)の頃一族が住んでいたのではないかと伝わる山家の真田氏館跡もあり真田一族については山家神社の案内板にも紹介され…敷地内には真田氏に唯一公認されている真田神社もあるのだ(真田神社の写真を撮り忘れてとて...